みなさま、おこんにちは!
昨日は暑かったですねー。
久しぶりに幼稚園へ様子を見に行ったら、
ちょうど園庭遊びのお時間だったようで、
子どもたちはそれぞれの好きな遊びをしておりました。
おむすめは母の予測に反することなく
一人でジャングルジム登りをしておりましたよ。
なかなかのチャレンジ精神をお持ちです。
クラスの女の子4人がおままごとをしていましたが、やっぱりそこには入っていませんでした。
私も同じでしたから、親子だなーと思いましたよね(・∀・)
さて、先日、いとうづの森公園に行ってきました。
おむすめはここでゾウさんにおやつをあげるのが好きなのです。
行く前は「きりんー♪ きりんー♪」とさもキリンさんに会いたい様子を見せていたので、
よっしゃ、キリンさんやな! 見せてやんで! と母は張り切っておりました。
まずはニホンザルのコーナーをじっくり堪能。

ホント、じっくり、じーーーーっくり堪能。
母は3秒くらいで飽きたよ。
しばらくして動きだしました。
「さ、いこ! ママ、こっちいこ!」
次はロバに乗れるコーナーがあるので紹介したら
「ちばう!」(違う)ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
ときつめに拒否。
以前もここでロバさんの背中に乗せてもらったんですが、
その時のものすごく浮かない表情を思い出しました。
馬系いやなのかも。
その次のヤギのコーナーでは
「めぇぇぇぇぇえええええ! めぇぇぇえええ!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
と、大きな声で鳴きマネをしました。
たくさんの園児たちが遠足で来ていましたが
園児たちがみんなこっちを見ましたよね。
それくらい大きな声でした。
ママもびっくりしたよ(* Д ) ゚ ゚
その次はアライグマがいたりレッサーパンダがいたり、
インコがいたりで、それらをあっさりササっと見ていって、
チンパンジーのコーナーでは
「ゴリラ! チンパンジー! ゴリラ! チンパンジー!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
となぜか間に「ゴリラ」を挟むヤツ。
ゴリラが見たいのかな?
ゴリラに似ていると言いたかったのか。
その次にようやくやってきた、キリンのコーナー。
これを全然見ない。
行く前はあんなに「キリン♪ キリン♪」ってゆうてたのに。
遠目で一瞥。
以上。
いや、キリンさんかわいそう!
もうちょっと見てあげて!
そして、いつもはゾウさんのエサやりをしてから遊ぶのですが、
行きつくことなく、遊具コーナーへダッシュ。
そんなに早く走れるの、ママ知らなかったよってゆうくらいの猛ダッシュ。

「コイン! ママ、コインください!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
すごい嬉しそうなんですけど。
動物さんかわいそうだよ。
こんな鉄の塊に負けて。

こちらはサイクルモノレール。
「いっしょこぐ!」と足を伸ばすけど全然届かない人。
落っこちそうですごく怖かったです(´゚Д゚`)

こちらはメリーゴーランド。
馬系はやはり苦手なようで、すぐさまこちらのお車のほうをチョイス。
「せっかくやし馬に乗りなよ! 楽しいよ!」
と無理に乗せようとしたら半泣きに。
お車の方で終始微笑んで乗ってました。
プレイランドの乗り物を制覇しそうになったころ、
さすがにもうええわとなったらしく、
「ゾウさんいく」(゚∀゚)
と急に進路変更。
「ママいこ。さ、ゾウさん行こ」(゚∀゚)
と手をつないでくれました。
これは一人で走ってはいかないんですね。
ゾウさんがどこにいるかわからないんでしょうね。

そしてお気に入り「ゾウさんのえさやり」です。
モナカに入った餌を竹の棒の先に差してあげます。
人気コーナーですが、平日で順番待ちしなくてもできました。
5回くらいしたかな。
延々としたがるので最後ねと言ってから最後のえさやりをさせましたが
案の定「最後もっかい!」と言うので
「最後てさっき言うたで。最後言うたらもうしまいや」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
「最後とゆうたら絶対最後」を徹底したい母。
「最後とゆうても、泣きのあと1回」を通したいおむすめ。
ウソ泣きで落とそうしてきたので、落ちてはならぬと自制のため動画を撮り始めたら、

偉いとこ動画で残したいのか、自らエサやり棒をお片付けしに行きました。
2歳とはいえ、なにか色々思うところがあるのでしょうか。
そんな親子ふたり遠足のお話でした。
それではみなさんごきげんようヾ(*`Д´*)ノ"彡☆