みなさま、おこんにちは!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
水曜ブログデーでございますよ。
朝晩は冷え込みますね。
我が家はご存じ、断熱性能が江戸時代ですので、
日中は灼熱、朝晩は極寒というような日が続きましたyo。
今日もそうかもね。
みなさまのおうちはそんなことないかもしれませんが、
風邪などひかれませんようお気を付けください。
おむすめは先日の風邪をまだ引きずっています。
鼻水ダラダラです。
さて。
最近オムスメはお料理をしたがりさんです。

エプロンつけて、なにを作っているのでしょうか。

わーおいしそーだねー(゚∀゚)
まずはエアお料理で練習です。
折り紙でエビフライプレートを作りました。
とかやってるとほんまもんもしたくなるが人間すよね。

「やる! ぼくもやりたいー!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
と夕飯の準備中うるさい人。
そんな日も来ようかと、ちゃんと準備していた子ども包丁でピーマンの二つ切りを依頼。
うまいぞ。真っ二つだ。
「もっとやる!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
ということで簡単そうなちくわを。

うまいぞ、もうすこし小さいほうがいいけどな。
切ったらこの皿に入れよ。

入れよと言うておるに。
結局全部食べた人(´゚Д゚`)
また別の日。
包丁する! というので おやつに切っておいたリンゴのカットを依頼。

ゆゆゆゆゆ指!!
猫の手!
猫の手よ!(´゚Д゚`)
あわてた雰囲気を出す母。
子ども包丁だから指は切れないけど、
刃が当たると切れちゃうよ! 痛いよ!
ということを大げさ目に伝える。
「包丁は危ない」を叩き込みたい。

ちゃんと猫の手できました。
ちょっと手の向きがアレだけど、だいたいでいっか。
うまいぞ。

ちょっと細かくしすぎな気がするけど。
どうやって食べようか?
小さくしすぎたね。
フォークで食べれるかな?
ここで悩ませたいけど、
切るのに満足しちゃって、もうリンゴは食べたくなさそう。
こりゃ考える意欲がないと判断。
なんか茶色くなってまずそうだしね笑

結局こんな感じにしました。
ヨーグルトリンゴ。
どう? 食べる?
って聞いたけど、鬼無表情でスーーーーーーっとおもちゃの方へ去っていきました。
あとでスタッフがおいしくいただきました。
もう少し大きくなったら、みそ汁とか作らせてみよう。
それではみなさまごきげんようヾ(*`Д´*)ノ"彡☆