みなさん、おこんにちは・:*+.(( °ω° ))/.:+

お、秋の装いだね!
じゃなくて。
自由人おムスメです。
幼稚園でも自由にクラスを行き来する有名人。
年に一人はいますから、大丈夫ですよ!
と先生に言わしめたこの方にも、イヤイヤ期がやってきました。
今までもイヤイヤ期かなぁくらいのはあったのですが、
ホンマもんのやつです。
いちいち行動ごとにいやがる。
「いや。いーやーだー」。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてすぐ泣く。
泣きすぎてもうなぜ泣いているのかわからなくなって
ぜんぶ復唱する始末。
面白いのでこんなことをしてみる。
「何がいやなの?」(*´∀`)
「いやなのー」。゚(゚´Д`゚)゚。
「全部イヤイヤだもんね?」(・∀・)ニヤニヤ
「ぜんぶいやいいやだもん」。゚(゚´Д`゚)゚。
「イヤイヤ期だもんね?」゚( *´艸`)プ
「いやいやきだもん」。゚(゚´Д`゚)゚。
面白い。
反抗期の時もしてみようかな。
乗ってこんか。
今朝なんか起き抜けから
「いやだー! ごはんたべるー!」
一言めだぞ。
ママはまだおはようしか言ってねーよ(°▽°)
それとかこれな。
「お風呂いこうー」(・∀・)/
「いやー! いやだよーー!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
「何でいやなの? いこうよー」(*´∀`)
「いやーー! ちばうーー!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆(←ちがう、な)
「えーお風呂入って、早くお布団行って、たーーくさん絵本読もうよ!」(*´∀`)
「えほんよむ!」(・∀・)/
「ね、じゃお風呂いこう!」(*´∀`)
「いーーやーー」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
あるあるエンドレス。
お風呂、おトイレチャレンジ、お着換え、手洗い、歯磨き、すべての行動ごとに「いやー」(´;ω;`)が入る。
あとこんな行動もありますよ。

幼稚園が終わっても、
「ちょうちよー、どこー? あれー? いないねー?」
といちいち劇団風のセリフ回しで蝶々を探すので
まっすぐ帰れません。

自由人さんは、お買い物もスッとさせてはくれません。
毎度毎度、いちいち、念入りに、鑑賞。
ここで、
「そろそろ行こうか?」
とかいうと
「いーーやーーだーー!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
desuyo!
ハローデーさんもこれだけ熱心に鑑賞するお客さんがいるんなら、作った甲斐があったってもんだ。
てか、こんなこと言うのは悪いけど、こんなステキな飾りつけがなければスッと入ってくれると思う思っちゃうごめん。
このように、日々、思う通りに行くことなど全くない人の面倒を見ていても、やはり年を取っておるおかげか、
ほとんどイライラしません。
でも、大変だなぁとは思います。
あと、すんごい疲れます(;´Д`)ハァハァ
あと、別のことではすごいイライラしています(#゚Д゚) ゴルァ!!
これが若かりし頃のわたくしであれば
「はよ! ねーはよして!」(°д°)イライライライラ
「そんなんするならおかあさんはもうしらん!」(°д°)イライライライラ
「お菓子やるけん、はよして!」(°д°)イライライライラ
言いそう!
わたし言いそう!
ガミガミ怒ったり、突き放したり、物で釣ったり、逆に脅したり。
ついしちゃいがちですが、これらはいけないのだそうだす。
イヤイヤ期ってホント大変ですね。
今までのイヤイヤのなんとささやかだったことか。
じっくり言って聞かせれば納得してくれた。
今はもう違う。
理屈じゃない、気分なんだ。
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
もう何が言いたのかわからないのでおしまいにします。
それではみなさんごきげんようヾ(*`Д´*)ノ"彡☆