みなさん、おこんにちは!
学校からチャイムの音が聞こえます。
始まってる始まってる~~ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
学校も幼稚園も始まっていますね!
世のお母さま方、夏休みお疲れ様でございました!
うっとこのオムスメも月曜日が始業式でした。

ワクテカで登園バスを待ちます。
長いことママとべったりで過ごしたのちの
久しぶりの登園ですから泣くかなと心配しましたが
すんごい平然としていました。
2学期が始まるのを当然のこととして受け入れていました。
え、2学期とか初体験よね?(゚∀゚)?
初日は始業式だけなので午前中だけで帰宅。
やはりすごく疲れたのか、2時間くらいお昼寝しました。
そして起きたらめっちゃハイテンションで、
幼稚園がすごく楽しかったことがよくわかりました。
なんと夜中の12時まで騒いでいましたよ。
1回キレたら静かになったけど、
しばらくするとまた、
「ママ、ママあそぼ」
「ママ、ごはんたべる」
「ママ、おやつする」
小声で色々言って気を引こうとしますが、そんな小声は全力で無視です。
しかしとうとう朝5時ごろには起き上がり
わたしの顔の上にのしかかって
「ママ、おきて。ンママー。ンママー!」
仕方がないので起きて朝ご飯にしました。
そうしてほとんど寝ることなく登園したものだから、
帰りのバスから降りてくるときには目は半開き、
足元はフラフラで、
「ここはどこ? わたしはだれ?」(°д°)ハーハー
みたいな状態になっていました。
私に抱きつくなり寝ましたよね(゚∀゚)
で、徒歩2分の家に着くまでは寝ていたんですが、
また起きておやつを食べたり遊んだり、
そのまま9時まで寝ずに過ごしてから力尽きました。
長い。
楽しいのひきずりが
んめっっっっっちゃ長い。
というのが昨日です。
夕ご飯もものすごくたくさん食べました。
今日もまた、元気一杯に登園していきました。
すごいしゃべるようになったし、
わたしが教えた記憶のないことも知っていて、
おおおお!(゚∀゚)!
って感心します。
この夏ですごく成長しました。
もう全然赤ちゃんじゃない。
そういえば夏休み初日からおっぱいは飲んでいません。
ニヤニヤしながら触ってくるし、
お風呂の時は油断してたら口が近づいてくるけど。
さよならおっぱい。
さよなら赤ちゃんだったわたし。
そうそう、しまじろうが「ぼく」というので自分のことは「ぼく」と言うのだと刷り込まれてしまいました。
女の子は「わたし」であると都度おしえているのですが
「ぼくやるー!」とか言う。
あと、会話もできるようになってきました。

「なにを描くの?」(゚∀゚)?
「バナナ」(・∀・)
姿勢が悪いぞ。
やる気のない子どもが宿題やるときの姿勢だ。

バナナだね。

お椀を持って、お箸で食べるようになったし。
でも幼稚園でしつけてもらった「いただきます」の挨拶スタイルはめっちゃ崩れました。
それと「これなに?」攻撃もようやく始まりました。
なんでもかんでも「これなに?」て聞いてくるやつね。
知識量が問われる(;´Д`)ヤバイ (←問われていない)
どうなることかと気を揉んでいましたが、
こんな親でもなんとか子どもは成長するのですね。

あとめっちゃ被りたがり。
巻きたがり。
これは扇風機に被せるやつね。
これ被って、口元ちょっとあげてジュース飲んだりする姿が面白いけど写真がない。
被れそうなものはなんでも被るし
巻けそうなものは「まきまきー!」と言いながらもってきます。
巻き巻きは自分でしだすとちょっとコワイ。
そういえばこの人はへその緒も首に巻き巻きしていたんでした。
懐かしいなぁ。
それではみなさん、ごきげんよう(゚∀゚)/