みなさん、おこんにちは!
ミセスミヤモトです。
最近ユニールテクニカのHPでは、スタッフのみんなで、
ためになったりなるほどと思ったりする楽しい記事を更新しています。
ホントためになるので、ぜひぜひご覧ください。
ちなみに私の記事は言わずもがなですが
なんのためにもなりません。
でもできるかぎりステキな記事をとは思ってますのでフォロミーヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
さて。
8月1日ですね!
世のお子さまたちは夏休みです。
お母さまたちは大変です(゚∀゚)
いないと寂しいけどいると大変(゚∀゚)

うちのオムスメも春に幼稚園に入園しました。
最初の数日は泣きましたが、今では幼稚園大好きです。
幼稚園では大人気らしくて、お姉さんやお兄さんにたくさん可愛がっていただいているようです。
本当にありがたいことです。
母としては、先生にもお友達のみんなにも心から感謝する1学期でした。
口を開けば「ありがとうございます」だった気がします。
いい幼稚園で本当によかった(゚∀゚)
そんな楽しい幼稚園が、今は夏休み。
毎日朝から「んママー! んママ見てー! ママー!これー!」とママ相手に退屈そうです。
ごめんよ。
できるだけ夏らしい体験を色々させてあげたいと考えています。
花火
プール
夏祭り
海(済)
どれも大変そうな気がする(゚∀゚)ガンバ
そうそう。
1日といえば、朔日参りというものを初めてしたミスターミヤモト。
取引先の親しくしてくださっている方に誘っていただいたようです。
ありがとうございます(・∀・)/
朔日参りとは、毎月一日に神社にお参りし、新しい月の無事をお祈りする風習
だそうだす。

神社では魔除けと書いたお塩を頂いてきました。
なんだか見ているだけで清めてくれそうな気がします。
なんとなく肩こりもとれそう。
鼻のとおりもよくなった気がする。(←影響されすぎ注意)
そして「魔除け」という文字の心強さよ(゚∀゚)
おでこに貼り付けたい(゚∀゚)
あ、ひんやりして気持ちいい(*´∀`) (←貼ったな)
塩枕とかありますもんね。
魔除けのお塩を枕にして寝たらひんやりするし夢見も良さそう。
商品化して売ればいいのに。(←買いそう)
オムスメのおでこならどうでしょうか。
「あけて! あーけーて!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
と言われました。
ぜっっっったいにだめ。
見せるんじゃなかった。
で、このお塩をどうすればいいのか調べてみました。
が、よくわかりませんでした。
とりあえず「盛り塩」や「持ち塩」ということがヒットしたので、
持ち歩いてみようと思います。
それでいいですか? (←だれに聞いてるの)
あと、わらび餅もいただきました。
博多ぶらぶらの袋に入っていたのでそうとう舞い上がりましたけど。
博多ぶらぶらが大好きな人のことも考えて袋を選んでほしかったです(´・ω・`)
わらび餅もおいしかったですけど。(←じゃあ文句を言うな)
そしてオムスメはわらび餅初体験。
「おーーーぅえ」
と言って吐き出しました。
まだ早かったか(゚∀゚)
では最後にそんなオムスメのワントゥー写真をご覧ください。

ワン

とぅー!

ワン

とぅー!
以上、ワントゥーで見ると楽しいズッコケ写真でした。
ごきげんよう!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆