みなさん、おこんにちは!
木曜日担当のミセスミヤモトだyo!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
木曜じゃないじゃないか。
今日は金曜じゃないか。
じゃないかじゃないか(*´∀`)アハハハハハ
朝、寝ぼけまなこでふらつきながらキッチンへやってきた
こちらのかたのお顔が↓


この方に似てる気がしました。
三浦大知さん。
え?
気のせいですか?
三浦大知さんがただ赤ちゃん顔なだけですかね?(・∀・)?
髪型も似てますよね(・∀・)?
さて、話は変わりますが、2月3日は節分でしたね。
豆まきはしましたか?
毎年外に向かって大豆を投げるのにものすごく抵抗を覚えてしまい、
結局、家の中で外方向へ「鬼は外」、
家の内側方向へ「福は内」をするのですが、
今年もそうしました。
みなさんは「鬼は外」をどのようにされていますか?
投げた後、拾うんですか?
それともそのまま放置ですか?
それは自分ちのお庭ですか?
それとも道路とかですか?
でも翌朝の道路は豆だらけじゃないですよね?
てことはみなさん、拾ったんでしょうか?
そもそも撒かなかったんでしょうか?
わたしは一体どうすればいいですか?
( ゚Д゚)
知らん100%
そんな渦巻く疑問感を胸に秘め、母は鬼の面をかぶる。
「さ、豆をまいてごらん。おには~そと~って言うんだよ」
ゆうても全然まかへんし、鬼が鬼は外を教えるのはどういうことなの?
おむすめはこれをどう理解すればいいの。
という新たな疑問が沸々と。
というわけで、豆まきは早々におしまいにして

鬼の面をかぶってぐいぐい迫ってみた。
うっすら不安そうな表情になりました。
この若干距離をとる感じが、不快感を表しています。
どうせなら泣いたらネタとしていいのに、強い子です。
もはや鬼でいることへの疑問感にとうとう耐えられなくなり、
本来の鬼担当者に交代しました。

去年から鬼担当していただいてます、ミスターです。
ご覧ください。
激しく拒絶しています。
這いずって逃げようとしています。
これこれ!
これが鬼だよ!
鬼感めっちゃ出てるよ!
いいよ!
シャッターを切りまくる母。
「きゃーーーーー」
ゆうてます。
それにしても。
ちょ、ちょっと、パパだよ。
かわいそうだからよしなよってくらいの嫌がり方(笑)

ミスタ「ほうら、パパだよ~」(*´∀`)アハハハハハ
な~んだ、パパか~(*´∀`)アハハハハハ
てなるかと思いきや。

「ママーーーー!」( `ー´)ノ
よしなよーかわいそうだからー( ´艸`)ププ ←悪いわ
そんなミスターの最近のお決まりのセリフは
「存在の耐えられない軽さ....サラサラサラ」
(´・ω・`) (´・ω..:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....サラサラサラ
ってやつです(´∀`*)ウフフ

それではみなさんごきげんよう(´∀`*)ウフフ