みなさん、おこんにちは(゚∀゚)
寒いですね!
雪ですね!
DAIKANPA!
大寒波!
思い出されます。
去年だか一昨年だか、
忘れてしまいましたが、(←思い出されてないぞ)
同じく大寒波の折、水道管破裂が相次ぎました。
今日の夜あたり、アレ、しといたほうがいいのではないでしょうか。
イエス!
JAGUCHIKARAOMIZUTYOROTYORO!
蛇口からお水ちょろちょろ!(←スッと言えんか)
んね!(*´∀`)
ユニールテクニカの自宅兼事務所は
断熱性能が江戸時代でございますので、
エアコンが全然効きません。
窓からは冷風がビュービュー吹き込んでいます。
寒いです。
体がキンキンです。
鼻水はダラダラです。
ヒロシです。
おむすめは、あまりにも寒いせいか、朝の5時ごろから起きて
私の顔をバチバチと平手打ちし、馬乗りになり、足蹴にして大騒ぎでした。
おかげで今寝てくれてブログがはかどるというものです。
はかどるんですけど、
言いたいことはお水ちょろちょろだったので、もうおしまいです。
(↑じゅうぶんだ)
ほかには、あ、そうそう。
昨日は用事があって福岡に行ったのですが、
ナビが、

こんなんなりました。
地図見えへんやん!
おもしろいね、福岡市。
駐車場作りすぎなんですか?(←違う)
最近あった面白いことはそれくらいです。
あとはね~。
おむすめははっきりとした言葉をあまりしゃべりませんが
先日「あいうえお」が文字を見て言えるようになってました。
てゆうか、ひらがなは教えていたので、言えるのかな?
と思って試しに
「あ」というカードを見せて、「これはなに?」と聞いてみたら
「あ」と答えました。
同じく「い」から「お」までしてみたら言えました。
あと数字も10まで、字を見て言えるようになりましたね。
ただし、
空で言ってるの聞いたらこうなってました。
1、2、3、4、7、5、8、9、10
7の言い方がハキハキしていてかわいい。
一番好きなようです。
そこらへんのシナプスがつながってきたようですね。
あとは。
ジェスチャーが上手です。

これは外へ出られる事務所のドアです。
自分で靴を履いて、ママの靴は手に履いてきたんですね。
お外に行きたいのです。
けれども、ママは来客予定があるので外出できません。
ごめんよ(´;ω;`)

「ママ」
かわいい声で呼びます。

靴を持ってにじり寄ってきます。

靴を足元に置きました。
履けと言わんばり。
この後靴を揃えて、差し出してきました。
それでも履かずにいたら、足を持って靴に入れようとしてくる。
言葉よりも行動派。
いや、おむすめよ。
言ってくれたらいいのにぃぃぃ♪ (←抱いてくれたらいいのに~のメロディで)
言わない。
どうしても言わない。
発語なら遅めです。
しかし、こちらの言葉は理解しているので心配いらないそうです。
発語が遅い理由。
ジェスチャーで伝わるから言葉を必要としない、つまりママが理解しすぎ説。
ママが話しかけすぎ説。
ママが返事を待たない説。
ママが教育的になりすぎて遊んであげてない説。
(´;ω;`)
あまりママを責めないで説。
でもママの頑張りがとんちんかんだとおむすめ可哀そうなので、
いろいろなアドバイスをちょうだいし、試行錯誤しながら頑張りますヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
以上です。
それではみなさんまた来週~ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆